仕事とプライベートの境目がなくなる


こんにちは!


昨日祝日だと気が付かなかった、山下由都です!


さて今日は「仕事とプライベートの境目がなくなる」について書いていきます。


これは私が外資系の保険会社で体験した経験なので、実体験をお伝えすることができると思います。


またこれからの時代、フリーランスや個人事業主が増えてくる時代だと考えているため、仕事内容にも寄りますが、私が経験したこの感覚を共有できればと思っています。


まずですが、仕事とプライベートの境目がなくなるってどういうことか?


私が外資系の保険会社で働いていたときですが、当時人に会うのが仕事でもあったため、まず人と会う約束をします。そこで商品を売るか売らないかも、全て自分の判断で決めることができました。


なので、ご飯だけ食べたりだとか、もしくは近況の話をして終わったりすることもあったりしました。


つまり、やり方は自由でした。


スケジュールも自由です。当時は月曜日と木曜日の午前中だけMTGがありましたが、それ以外は基本的に自分でスケジュールを組むという生活でした。


そういう日々を過ごしていると、不思議と気付くのですが仕事とプライベートの境目がなくなる感覚になります。笑


ただ完全歩合制だったので、1日1日が勝負の世界でした。なので休んでる暇はないと思い、休んだ記憶がないくらい土日も含めて当時は働いていました。


そんな感じで働いていました。


よくこんな働き方をしてると言うと、自由でいいね、楽そう、休みも自分で作れていいね、という言葉を貰っていましたが、正直言ってそんな甘くはありませんでした。


自由=楽


という考えは捨てた方がいいかもしれないです。


ただ、一つ言えることとしては、その環境に自ら飛び込んで肌で感じる、自分の目で見ることが一番だと思います。
 

その環境でチャレンジしたいのであれば。
もちろん、業種は問わないですが、フリーランスや個人事業主になったとしたら同じような働き方にはなるでしょう。


そこで自分が感じたことを発信したり、
アウトプットすれば、絶対自分のためにもなるし、
その環境に興味がある方への、何かきっかけにも繋がるかもしれないですよね。


私が思うには、チャレンジングな世の中になれば
いいなとはずっと思っています!


大人になっても子供の時のように、夢を持ち、興味を持ち、たくさんチャレンジしてもいいのではないかと思っています。


ちなみに最近私は国の制度について、
勉強を初めてみました。


一言。ちょっと何言ってるか分からない。笑


もっと勉強します。。。


では、今日は私の経験談を基にアウトプットと、
共有を目的として発信してみました。


今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。


また夜にも投稿します。


是非、このYUTOYAMA BLOGを見た方、
フォローして下さい!!!


では。

0コメント

  • 1000 / 1000