初めての営業同行で上司と喧嘩


こんばんは!山下由都です!


今日は私の友人や身の回りで、
会社でOJTを任せられたと言う話を
よく聞くようになりましたので、


それに関連した記事を書いてみました!


話を聞くと皆さんがそれぞれ悩みを持っているな、と話を聞いてて感じました。


そんな話を聞いていると、
私が新卒のときはどうだったかな?
と考えることが最近自然と多くなりました。


今日はアウトプットをすると言うよりかは、
新卒時のエピソードを振り返りながら
書いていこうと思います。


私は新卒で当時ベンチャー企業の電力会社に
採用担当に惹かれてそれだけで入社を決めました。


業界では1.2位を争うような会社でした。


そこから新卒で営業に配属され、
先輩と営業同行したときの話です。


まあ今思うと笑えますが、
当時は先輩方にご迷惑と心配を
おかけしたのを覚えています。


何があったかというと、
営業同行初日で先輩(37歳?38歳?)
と喧嘩しました。笑笑


殴りあいではないですよ?笑


私がその営業中に先方に
失言をしたのが理由でした。


それで商談が終わったあとに、
改札前でめちゃくちゃ怒られました!笑笑


それに腹が立ち、先に電車に乗り、
先輩とは別々で会社に戻りました。


今思うとただのバカです。笑


先輩が先に会社に帰っているのに、
山下が帰ってきてないことで、


あのとき同期や先輩方には、
ご迷惑とご心配をおかけしました。


次の日の朝一で、
ご迷惑とご心配をおかけした
先輩方には頭を下げました。


私の新卒での営業同行の始まりは
こんな感じで始まりました。笑


そう考えると、当時のOJTや先輩は悩みながら
やってたんだろうなとすごく感じます。


私の考えですが仕事をやっていく上で、
一番大事だと思ったのは、
"人間関係"だと辿りつきました。


人間関係を大事にするには、
一緒の志を持った仲間が必要です。


なのでここで次に大事になってくるのは、
採用だと考えました!


この採用権を自分で持ってしまう。
これが極論だと思っています。


私は今幸いなことに営業のメンバーに関しての
採用権は持っています。


採用基準などは参考になるかは分かりませんが、
今後ブログにも私の考えとして載せていこうかと
考えています。


誰にでも悩みはありますよね。
1人1人、違う悩みが。


それが良いんです。


自分だけの物語りを作っていきましょう!


以上、今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。


また投稿します。


では。


0コメント

  • 1000 / 1000