私が電力会社(ベンチャー企業)で学んだこと
こんばんは!山下由都です!
今日は私が新卒で入社した、
電力会社(ベンチャー企業)で学んだことを、
振り返りながら、書いていきたいと思います!
良ければ、最後まで読んでみて下さい!
私がこの会社で学んだこと、良かったな、
と思う点をいくつか下記に書いていきます。
ちなみに皆さんは、過去の自分の会社でどんなことを学びましたか?学んだことはいくつ思い浮かびますか?
ざっと書くと、こんな感じかな。
・社会人とはどうあるべきかを学べた。
・OJTに恵まれた。(びしばし指導してもらった)
・営業は、頭が悪くてもできる。
・人間性で勝負することの重要性。
・人前で話す力がついた。
・デスクワークが苦手。
・自分のレベルが低すぎると知れた。
・想いがあれば数字はついてくる。
・インフラの重要性
・人に恵まれた。
・周りを巻き込んで仕事をする力が必要。
・誰よりも失敗や恥をかきまくったこと。
これを全部説明するのは、だいぶ長くなってしまうので、一番良かったと思っているのを一つ絞らさせて致きます。
今振り返って思うのは、自分が特に良かったな、
と思うのは
"誰よりも失敗や恥をかきまくったこと"
です!
正直褒められた記憶がないくらいです。笑
怒られてた記憶しかありません。
でも今考えると良かったと思います。
なぜかと言うと、この悔しい経験が、
今も原動力になっているからです。
先輩方にもちろん感謝の気持ちはあります。
ただそれよりも、「見返したい」と思う
気持ちが強いし、その気持ちは今も忘れていません。
良い意味で、自分の活力に変わっています。
振り返ると、このときにできなかったことが、
今はできてたりするので、少しは成長しているな
と実感しています。
これからもできないことを、
できるように努力していくのみです。
さて、今日はこんな感じで、
入社して学んだことや、良かったなと思う点を
ピックアップしてみました。
次は、外資系の保険会社で学んだことや、
良かった点を振り返りながら、
書いていこうと思います。
では、今日はこの辺で。
また投稿します!
では。
0コメント