私が外資系保険会社で学んだこと


こんにちは!山下由都です!


今日は前回の記事で書いた、
私が電力会社(ベンチャー企業)で学んだこと
の第二弾ということで、私が外資系保険会社で学んだことや、良かったことを書いていきたいと思います。


是非最後まで読んで頂けると嬉しいです!


正直ここで、私の"人生観"や"営業"としての考え方がガラッと変わりました。今考えると辛かった分、本当に学びも一番多くありました。


読んでいる皆さんはどうでしょうか?



では、ざっと下記に書いていきたいと思います。





・できない約束はしない
・約束を守る大事さ(自分・相手)
・時間を作ってもらうことの有り難さ
・時間がないは言い訳
・時間は生み出すもの、作り出すもの
・自分の人間的な弱さを知ることができた
・信頼を得ることの難しさ
・事前準備の大切さ
・数字に対しての尋常じゃないこだわり
・休むことの重要性
・正々堂々とやること
・紹介営業の難しさ
・人に勇気や元気を与える楽しさ
・楽しいだけでは続けられない
・在り方が大事
・先延ばしにする意味はない
・スピード感が大事
・個人事業主と会社員の違い
・全て自責
・シンプルイズベスト



などなど。本当にたくさんあります。
学びしかなかったです。


YUTOYAMA BLOGを通じて一人でも、
何かのキッカケや、ヒントになれば嬉しいです。


大事なキーワードがこの中で見つかったり、
これ意識してみよう、または自分から発信してみようだとか、後は自分も書き出してみよう、などでも全然良いと思います。


間違いなく頭の中が整理されて、
最高にスッキリしますよ!


やってみることが大事です。



では、今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。


引き続き、また投稿していきます!
宜しければフォローもお願いします!!!


では。


0コメント

  • 1000 / 1000