仕事観

こんばんは!山下由都です!


前回の宣伝効果は結果としては、
いまいちでしたね!笑


負けじとこれから!これから!


さて切り替えて!
今日は仕事観について書いていこうと思います。


まず、なぜ仕事観について書こうと思ったのか、
その経緯なんですが、私が前職の外資系の保険会社(プルデンシャル生命保険会社)で働いていたときに、尊敬できる先輩から言われたことが、物凄く印象的で、自分が救われたキッカケにもなりました。


なので、これを見ていただいている方などで、
少しでも仕事に迷いがある方などの
お力になれればと思い、書くことを決めました。
※自分の仕事に迷いがある方や、自分自身と向き合っている方にフォーカスを当ててできればと思います。


その当時ですが、色々と悩んでた自分に、
先輩から一言。


「お前にとっての保険観って何?」


シンプルな質問ですよね。
ただ、自分はそのとき答えられませんでした。


この日は、夜の23時くらいに会社で2人だけの
時に話したのを覚えています。


もちろん、価値観は人それぞれ考えがあるので、
色々な仕事観があっていいと思います。
正解はありませんので!


ただ、自分の人生を振り返ってみると、
確かに、自分だけのサッカー観ってあったな。
と思いました。


好きなこととかって、
言葉にして伝えられることが多いかと思います。
 

ただ、それが仕事になると答えられない。
そのような人は多いのではないでしょうか?


その仕事とは?と聞かれたら、
あなたは何と答えますか?


私がそれ以降、大事にしていることは、
今やっている仕事に対して、
自分なりの仕事観を必ず決めること。 


例えば、その仕事とは?と聞かれたら、
自分の言葉で返せるようにすることです。


必ず自分なりの仕事観を見い出す。
大事だと思います。


ちなみに私の保険観は、
今だから言えますがこれでした。
 
「受けとらなかったらただの紙切れになる」

私がこの意味を解説するのは簡単なので、
良ければ意味を考えてみると
面白いかもしれません!
もちろん考えるかは皆さんの自由ですが。笑


それでは、今日はここまでとなります。
本日も最後まで読んで頂いた方は、
ありがとうございました。


引き続き、この辛い現実と状況を、
皆で乗り越えていきましょう!!!


また投稿します!



では。



0コメント

  • 1000 / 1000