他人の人生を生きるな
こんばんは!山下由都です!
さて、今日は「他人の人生を生きるな」
について、書いていきます。
いきなりですが、読んで頂いている方!
この言葉の逆は何でしょうか?
それは、「自分の人生を生きろ」です。
そういえば、昨日自分のブログ記事を
振り返りながら、読んでいたのですが、
完全に自己啓発のブログっぽくなっていますね。笑
勘違いしてほしくないので、
再度一応お伝えしておきます!
あくまでも、このYUTOYAMA BLOGは、
私が大事にしていることや、頭の中を整理するためにアウトプットすることだったり、
自分の思考を形に残すことを目的としてやっています。
それにプラスで、YUTOYAMA BLOGを
見ている方にとって、共感して頂けたり
少しでも前向きな考えになれたなど、
どんなに小さな変化でもオッケーです!
理想の自分を目指したり、
常に上を目指す人などが増えてくれればと
思っています!
そうすることで相乗効果が生まれるので、
私も嬉しいですし、私自身の活力にもなります。
こんな感じで、やっていければと考えています!
さて、本題に戻ります。
「他人の人生を生きるな」その逆として、
「自分の人生を生きろ」ということでした。
この考えは、私が完全歩合制を経験して、
この考えに至りました。
「自分の人生を生きろ」
当時も大事にしていた言葉だし、
今でも私の中で好きな言葉です。
単純に私の性格上もあるのですが、
元々引かれているレールの上を歩くのが、
好きではありません。
自分でレールを作っていきながら、歩いていく方が好きなタイプです。(失敗も込みで)
ゴールは見えない、リスクはある、成功するかは自分次第。全部自己責任になります。
他人のせいにはできない、言い訳もできない。
ただこういう人生の方が楽しいし、燃えるので。
私はそっち向きだと自分自身を理解しています。
話は変わりますが、人はいつか必ず死にます。
もう一度言います。必ず死にます。
時間は限られているわけです。そんな中で、他人の評価や、上司の顔色を伺うことや機嫌をとるなど、他人を気にしている時間程、無駄なことはないと思いませんか?
注意してほしいのは、
自己中に生きろというわけではありません。
自分の気持ちに素直になって、
本当にやりたいことや、理想の自分のなりたい姿に向かって突き進めばいいということです!
自分で決めたことは、失敗したとしても、
受け入れられるし、後悔もしません。
今日はそれが伝えたかったのと、
私も改めて、この言葉の意味を、
整理することができました。
※1番最後にスティーブ・ジョブズが言っていた
言葉も貼っておきます。
以上、今日も最後まで読んで頂いた方は、
ありがとうございました。
是非フォローをお願い致します!!!
また、今も外出できない状況が続いています。
そんな中でも、一人一人やれることは
あるかと思います。
必ずみんなで乗り越えましょう!
それではまた投稿します。
では。
0コメント