捨てる勇気


こんばんは!山下由都です!


今日は"捨てる勇気"について書いていきます!


実はさっきまで記事を下書きで保存していたのですが、なぜか消えてしまいすごい萎えてました。笑


気を取り直して、再度書いてみました!


まず、"捨てる勇気"についてですが、


今、コロナの影響で就活や転職に
かなりの影響が出ています。
そんな中で、終息の目処が立っていませんが、
終息したら環境を変えたい、または新しいことにチャレンジしてみたい。という方に、スポットライトを当てて、お話しできればと思います。


"捨てる勇気"これは分かりやすく言うと、
何かを辞めたり、環境を変えること、今までの自分の考え方を変える、などがあると私は思います。


今日は上記の内容でいう、辞める・環境を変える
に絞っていきます。


先に注意点としては、適当に辞めるとか、ただ単に環境を変えればいい、という訳ではないので、
そこはご理解ください。


まず私が外資系の保険会社に
転職したときの話です。


最初に言っておくと、転職するときには
周りからボロクソに言われました。笑笑


中には、人格否定する人もいたくらいです。


外資系の保険会社では、
最終的な結果としては後悔はありますが、
ただ環境を変えてチャレンジしたことに関しては、
全く後悔はありません。


むしろ環境を変えてチャレンジしてみて
本当に良かった、と私は思っています。


たくさんの尊敬できる先輩から、教えてもらったことや、その環境で感じたこと、たくさんの気付きを与えてもらいました。


ただこれは私が環境を変えたからこそ、
見えた景色です。


辞める・捨てるって、
想像以上にパワーが必要です。


なので、辞める・捨てるには"覚悟"が必要です。


また人は辞めたり捨てることで、
さらに"覚悟"ができると考えています。


やらざるを得ない状況にもなります。


私は、何かを捨てる・辞めたことによってでしか
見えない景色というものがあると思っています。


ただそれは"捨てる勇気"を持った人にしか、
見えない景色です。


とある方が、こんなことを言っていました。

「まず崖から飛び降りる。飛び降りてから飛行機を組み立てる。インプットしなければ死ぬので、吸収スピードも吸収率も爆裂に上がる」

崖の上でずっと頭だけで考えていても、
変わらないということです。


では、皆さんはどうしますか?


今日は以上になります。
これを読んで、少しでも悩んでる方の 
背中をソッと後押しできれば、嬉しいです。


また都内では、感染者が日に日に増えています。
外出する際には、その行動が本当に必要か、
一度自分で考えてみて下さい。


長期戦になると思われますが、
皆で乗り越えていきましょう!


それでは今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。


また投稿します!


では。





0コメント

  • 1000 / 1000