周りを巻き込む力
こんにちは!山下由都です!
今日は周りを巻き込む力について、
私なりの見解を書いていきます。
私は"周りを巻き込む力"を大事にしています。
理由はシンプルで、
目標を達成するためと
今後の私に必要なスキルになるからです。
長期的に見ると今から少しずつ付けていかないと
いけません。
ではじゃあ巻き込む力とは?
という話になるのですが、
巻き込む力とは何かと考えていて
とあるエピソードを思い出しました。
今振り返るとこれが巻き込む力だな。
と私は考えています。
どういうことか?結論から言うと、
"自分の目標達成のために協力してもらうこと"
"自分の目標達成のために応援してもらうこと"
だと思います。
これだけ聞くとただの我儘だと思う方も
いるかと思いますが、
周りを振り回して、
強引に協力してもらう訳では
ありません。
なので私が新卒で入社した電力会社で
営業1位になったときのエピソードを
少し書きます。
このエピソードが"周りの巻き込む力"を
最大限に発揮していたな。と今振り返ると
そう思うので!
当時あるきっかけがあり、
"本気で営業1位を取りたい"
と思った時がありました。
腐っていた自分に火が付いたあの日。
その火が付いたとき、数字にこだわり、
とにかくがむしゃらになっていました。
何が起こったかというと、
自分が一位を取りたい、という熱が伝染したのか
分かりませんが、自分のがむしゃらさ、貪欲さに
周りの営業の先輩方が協力して下さったり、
助けたりしてくれたときがありました。
結果一位を取ることに繋がりました。
自分の力ではなく、周りが協力してくれて
尚且つ助けて下さった結果だと思っています。
巻き込んだ一番の要因は、自分が一位を取りたい
気持ち、ただそれだけだと感じています。
当時は巻き込む力とかは一切考えていなく、
一位を取りたい。そのチャンスを逃したくない、
という思いが半端なかったのは覚えています。
恐らくですが、先輩方からしたら
コイツのために協力しよう、
助けてあげようという、
感情が働いたのかなと思います。
本当に有り難いお話であり、感謝です。
1人の力だけでは難しい部分は絶対あるので。
自分の目標のために協力してもらう。
応援してもらう。助けてもらう。
これが、周りを巻き込む力だと思いました。
色々な考えがある方が面白いので、
もしあったら教えて下さい!
では今日は以上になります。
また投稿します。
では。
0コメント